活動報告
トラストバンクの社名の由来は「信頼(Trust)を貯める(Bank)」。
地域とともに持続可能な未来を創る「地域共創」の価値観を大事にしています。
「TB base」はトラストバンクの「原点(base)」となるこの価値観を、
「いま」の人や活動を通して伝えていくメディアです。
2023.11.27
<有希子のPO日記②>事業伴走の現場から ー HONESTIES株式会社の「前後裏表のないシャツを作る」取り組み
2023.11.22
第9回ふるさとチョイス大感謝祭開催レポート~約130自治体と14,000人を超える来場者で大盛況!
2023.11.20
【トラストバンクの人】chiica事業部カスタマーサクセス/ボードメンバー”の一員として、地域通貨・chiica事業部の未来を共に創る
2023.11.15
2024年度新卒内定式!~オンライン×オフラインのハイブリッドで開催
2023.11.08
トラストバンクの新事業「めいぶつチョイス」ついにローンチ! 記者会見レポート【後編】
2023.11.02
トラストバンクの新事業「めいぶつチョイス」ついにローンチ! 記者会見レポート【前編】
2023.10.23
【知ってる?】地域をもっと知って好きになる!「チョイスPay」―リアルな接点でふるさと納税のあるべき姿を知ってほしい
2023.10.18
【トラストバンクの人】若手メンバー×2024年新卒内定者 対談--未来を担う若手メンバーの挑戦
2023.10.16
【「中の人」に聞いてみた】調査研究組織「トラストバンク地域創生ラボ」-「会社のため」を超えて「次世代のため」に。共創する新たな可能性でポジティブな未来を
2023.10.11
【トラストバンクの人】チョイス事業本部/コンサルティング営業を通じ“チョイスLOVE”になって頂けるくらいの信頼関係構築を
トラストバンクの経営や人財、働き方。
2023.11.15
2024年度新卒内定式!~オンライン×オフラインのハイブリッドで開催
2023.11.08
トラストバンクの新事業「めいぶつチョイス」ついにローンチ! 記者会見レポート【後編】
2023.11.02
トラストバンクの新事業「めいぶつチョイス」ついにローンチ! 記者会見レポート【前編】
2023.10.18
【トラストバンクの人】若手メンバー×2024年新卒内定者 対談--未来を担う若手メンバーの挑戦
2023.10.11
【トラストバンクの人】チョイス事業本部/コンサルティング営業を通じ“チョイスLOVE”になって頂けるくらいの信頼関係構築を
2023.10.02
新規事業が生まれるアイデアの土壌をつくる――社員有志の「ビジネストレンド勉強会」とは?
2023.09.19
人財戦略部が考える、これからのトラストバンク~CHRO 兼 人財戦略部部長 須貝さんインタビュー【後編】
2023.09.14
人財戦略部が考える、これからのトラストバンク~CHRO 兼 人財戦略部部長 須貝さんインタビュー【前編】
2023.08.31
【「中の人」に聞いてみた】Wantedlyトラストバンクページー「もったいない!」から始まった外部への発信。相互理解の手助けに
2023.08.16
【TB’s Workstyle】世界大会出場も!?トラストバンクの部活動を一部紹介
トラストバンクの寄付文化の醸成や社会課題の解決。
2023.11.27
<有希子のPO日記②>事業伴走の現場から ー HONESTIES株式会社の「前後裏表のないシャツを作る」取り組み
2023.10.16
【「中の人」に聞いてみた】調査研究組織「トラストバンク地域創生ラボ」-「会社のため」を超えて「次世代のため」に。共創する新たな可能性でポジティブな未来を
2023.10.05
<有希子のPO日記①>休眠預金活用事業における「プログラムオフィサー」とは?その役割についても紹介
2023.08.23
【知ってる?】民間企業初!「休眠預金活用プロジェクト」――事業者と一緒に作っていく”持続可能な地域”
2023.03.13
【トラストバンクの人】CC部インターン/PRに魅了され、トラストバンクに。考え抜いた日々で見えたアイデンティティと社会との関わり方
2022.01.28
地域に元気を取り戻す「選択の力」-Power of Choice project が生まれたワケ
2021.12.27
年末時期に「ふるさと納税=地域への応援」を広げるーーPower of Choice projectを開始
2021.11.04
再エネ事業で鹿児島県阿久根市と提携 新会社設立ー脱炭素化と電力の地産地消を実現
2021.01.28
GCFで帰省自粛の学生を応援 ふるさとの味で支える
2020.12.30
2020年、GCFが過去最多の約300件に、コロナ禍で「健康・福祉」への寄付が加速
トラストバンクの地域経済循環の推進。
2023.11.22
第9回ふるさとチョイス大感謝祭開催レポート~約130自治体と14,000人を超える来場者で大盛況!
2023.09.06
【知ってる?】提供開始から10年!「ガバメントクラウドファンディング®」ー想いを行動に。街づくりを一緒に進められる、ふるさと納税の醍醐味
2023.07.24
【「中の人」に聞いてみた】メディア『読むふるさとチョイス』ー「伝えたいことをコンテンツ化して届け、”地域を想う”機会を創出していく」
2023.07.10
【知ってる?】”体験系”のお礼の品が集まったサイト 「きふたび」――旅行をテーマに地域の魅力を再発見!地域の方からの期待も大きい取組
2023.07.03
【「中の人」に聞いてみた】学生プロジェクト「Furusato Hot Times」-「同世代の若者と地域を盛り上げていきたい」
2023.06.29
【知ってる?】都内にいながら全国各地の魅力を発見!実店舗「逢うふるさとチョイス」――「地域って楽しい・面白いと感じてもらえる店舗に」
2022.06.01
電気はどこから来ている?「三方良し」のお礼の電力が問いかける電気「地産」の価値
2022.05.30
地域とともに歩む持続可能なまちづくり ~ 群馬県中之条町の「お礼の電力」に込められた想い ~
2022.02.17
「ふるさとチョイスCafé」復活イベントを開催 準備期間2週間で実現した背景とは?
2022.02.15
ふるさとは、いつだって、いくつだって作れる ―生みの親に聞いた、「チョイタ」の誕生秘話
トラストバンクのデジタル技術による課題解決。
2023.11.20
【トラストバンクの人】chiica事業部カスタマーサクセス/ボードメンバー”の一員として、地域通貨・chiica事業部の未来を共に創る
2023.10.23
【知ってる?】地域をもっと知って好きになる!「チョイスPay」―リアルな接点でふるさと納税のあるべき姿を知ってほしい
2023.09.26
【「中の人」に聞いてみた】メディア「Publitechファン」ー大切なアナログを残すための適切なデジタル。楽しくあたたかいものであると伝えたい
2023.06.28
【トラストバンクの人】LoGoチャットカスタマーサクセス/徹底的に自治体に伴走し、高まる期待に応えていく
2022.06.03
Nakatsu DX Award2021から見る行政DXのこれから
2021.11.10
これからの日本経済とDXを語る チェンジ代表福留×トラストバンク会長須永
2021.03.25
200自治体超に広がる「LoGoフォーム」、ワクチン接種の予約・管理を一元化
2020.11.17
LoGoフォーム電子申請で、行政手続きのデジタル化は進むか?
2020.10.19
ビジネスチャットが変革する自治体のコミュニケーション
2020.10.12
アンケートから読み解く行政デジタル化のニーズ、全国1,089名に調査