自ら発信すると必ず受け取り
チャンスを平等に与えてくれる

河本 明子

マネージャー

chiica事業部

東京都 武蔵野市出身

卒業後、小売業から大手IT企業に転職。ECサイトのショッピングモール事業に、ITコンサルタントとして携わるなか、途中MBA取得のために大学院に進学。退社後、ECのプラットフォーム事業を個人で立ち上げた後、トラストバンクに入社。

自ら発信すると必ず受け取り
チャンスを平等に与えてくれる

河本 明子

マネージャー

chiica事業部

東京都 武蔵野市出身

卒業後、小売業から大手IT企業に転職。ECサイトのショッピングモール事業に、ITコンサルタントとして携わるなか、途中MBA取得のために大学院に進学。退社後、ECのプラットフォーム事業を個人で立ち上げた後、トラストバンクに入社。

営業・コンサルティング

利益優先ではなく地域優先、 地域への向き合い方に大きな変化

前職では、大手ECサイトでコンサルティング業務を行っていました。テーマは、インターネットを用いて商売を拡大するにはどうすればいいか。なかでも注目していたのは、ひとつのユーザーIDを用いて、さまざまなサービスを横展開し、提供していくということ。興味が高じて、自分自身でポータルサイトをつくり、運営したこともありました。

次の転職先として考えたのが、トラストバンクでした。関わってきたECサイトとは違う土壌で、これまでの経験を生かせないかと考えた時、「ふるさと納税」というコンテンツはとても魅力的でした。ふるさと納税の寄付者という絞り込まれたユーザーに対し、新たに提供できる価値がいろいろありそうだと感じました。

入社して、大きく変わったのが地域との向き合い方です。一般に、企業は活動の対価として利益が得られるかどうかが選択の分かれ目で、成長できることを優先します。ところがトラストバンクの判断基準や優先事項は、「地域にとって良いことかどうか?」です。そこからブレたり、折衷した中途半端な取り組みを選択することはないので、私自身の価値観もはっきりと変わっていきました。

社内公募で地域通貨プラットフォーム「chiica(チーカ)」事業をスタート

入社当初は、「ふるさとチョイス」の決済に関わる部署にいましたが、新規事業の公募があり、今いる地域通貨事業の立ち上げに手を挙げました。公募の方法は、いくつかのテーマが設定されていて、自分が携わりたいテーマを選んで、どのような内容の事業にするかをプレゼンテーションするというもの。私は「地域通貨が普及すれば、地域ごとに経済をコントロールできるかもしれない。これは日本にとって画期的なことで、ぜひこの事業に携わりたい」とアピールしました。そして、地域通貨事業がチームとしてスタートしました。

公募に手を挙げるところから事業が始まるのは、とてもトラストバンクらしいところです。しかも、私は入社1年目。プライベートでは子育て中で、子どもは当時まだ3歳でした。それでも、熱意があり、自らやりたいと手を挙げた人には機会を与える、というのが当社の社風であり、一貫した考え方です。それから1年経ち、事業部メンバーも3人に増え、現在は地域通貨に取り組む自治体をさらに増やすというミッションに取り組んでいます。

自治体は、予算の考え方や意思決定のプロセスなどが民間企業と大きく異なります。そのため、これまでにない仕組みや考え方を導入してみたい、チャレンジしたいと考えてくださる自治体をいかに見つけるかが大変なところです。しかし、導入先が一つ増えることは、地域課題解決のスタートラインに立つ自治体が一つ増えたことを意味します。とてもやりがいのあることだと思っています。

地域通貨のことを「公共サービスのシェアリングエコノミー」と表現した人がいるのですが、まさにそのとおりで、地域通貨はキャッシュレスだけでなく、アイデア次第で住人同士が助け合う精神を醸成したり、地域とそこに住む人との関わり方に変化を及ぼしたりできるツールです。提案して直ちに導入してくださることは多くはありませんが、粘り強くご提案し続ける意義を感じています。

子育てをしながら新規事業の立ち上げ、 ライフスタイルに応じて柔軟に働ける社風

子育てをしながら、こうしたやりがいのある仕事に携われるのは、個々のライフスタイルに合わせて働くことが社内の人間にとってごく自然なことであり、そうした働き方を互いに尊重しているからだと感じます。すべてがルールで決められているのではなく、各々の事情に応じて、柔軟に働ける社風です。子育て中の社員は多いですし、上司も気軽に相談に乗ってくれます。私自身、子どもが急に熱を出したというような時には、すぐに迎えに行かねばならず、予定していた会議に出られないというようなこともありました。そんなヘルプが必要な時にも、遠慮することなく伝えられる空気があり、それが働きやすさに繋がっていると思います。

自ら発信すると受け取ってくれる会社ですし、チャンスを平等に与えてくれる会社です。地域と真剣に向き合って、持続可能な地域をつくりたい。そう考える人にとって、魅力的な職場ではないでしょうか。

Other